東京事変の「閃光少女」は2007年11月にリリースされた曲なので、PVが製作されたのは2年以上前なんですね。このPVは、一昔前の少女マンガやガールズムービーのような、10代女子の理由なき情動みたいなものが描かれていて(それは多くの場合、男子の妄想だったりするわけだが)PVというよりはコレ単体で上出来の映像作品という感じだ。何の関係もないこちらまでドキドキするような不思議な映像と、既視感がない新鮮なキャストもすごく魅力的だった。ディレクターはキャビアの児玉裕一さん。


東京事変-閃光少女 + 英語版
アップロード者 utadalove. - 世界中の家族と友人の動画。


で、なぜか「ラブ&ポップ」のラストシーンを思い出した。
1998年の映画「ラブ&ポップ」では、女子高校生をリアルに描こうとすればするほど、逆にどんどんフィクション色が濃くなっていく感じがした。真実に近づこうと語れば語るほど真実から遠ざかる。考えてみると、原作は村上龍だし、監督は庵野秀明で、あの映画も男子の妄想だったんだなと思う。それも織り込み済みなんだろうな。中沢けいさんが19歳の時に発表した処女作「海を感じる時」が衝撃的だったのは、マッチョな文学界がどれだけ言葉を重ねても描けなかった10代のリアルな女性が、さらりと描き切られていたからだと勝手に思っていた。男は女性を絶対に理解できないと思っている。でも本当は理解できないのは自分自身なのに、それは分かったつもりで、ただ分からないモノに惹かれているだけか、性欲の言い訳みたいなものだと思う。「海を感じる時」が出版されたのと同じ頃、少女マンガ雑誌に連載されていたマンガを愛読する男子が現れ始める。たぶん男の幻想ではない、女性が描く女性像を求めていたのではないかと思う。このへんの話はフェミニズムにまでつながるのかも知れない。妄想や幻想は、それはそれで面白いけど。