SSブログ

鶴見俊輔さんと「思想の科学」 [本/雑誌/文筆家]

もう先月のことになるけど、10月22日に「思想の科学」の公開シンポジウムを聴きに早稲田大学まで出かけた。橋爪大三郎さん、坪内祐三さん、上野千鶴子さんの講演を聴き、さらに、加藤典洋さん、黒川創さんらを交えてパネルディスカッションが行われた。いろいろと考えることはあったけど、坪内さんが、雑誌「思想の科学」が休刊と再刊を繰り返して、1946年から今日まで生き延びてこれたのは(現在は休刊中ですが)、雑誌「思想の科学」いつも少しだけ時代遅れだったからだと思う、と発言されたのが印象的だった。時代にぴったり合っているものは、時代の変化とともに生命力を失っていく。少し遅れた感じがいい。意図的にそれをやるのは難しいけど。上野千鶴子さんは今後、ウェブにも活動の軸足を置くようだが、炎上の様子がもう見えている。いろいろ苦労するのではないか。橋爪さんはインターネットはゴミの掃き溜めだと言う。でもゴミの山の中に、キラリと光る価値あるものが紛れ込んでいることも否めないと結んだ。加藤さんのお話はとても面白かったのだけど、何が面白かったのかを忘れてしまった。

正直言うと、こんなに面白いとは思わなかった。「思想の科学」は、イデオロギーの影響を受けた思想ではなく、戦後、日本人の思想が混乱する中、人間が社会生活を送り日常を暮らす、営みのエンジンとして思想を捉え、メディアとして広く門戸を開けて、さまざまな人々の発言を受け入れてきた。実にプラグマティックな雑誌だったわけだ。特集「彼女がほしい」という号もあった。高名な思想家も市井の運動家も、政治家も普通の会社員も、この雑誌に論文を投じ、それを読んだ編集委員の誰か一人でも価値があると判断されれば掲載されたそうだ。載せるな、という拒否権もない。この雑誌を足がかりに論壇や文壇にデビューした方々も多い。

会場の客席には鶴見俊輔さんも居られた。言うまでもなく戦後を代表する思想家であり、「思想の科学」の創刊メンバーでもある。左翼、マルキストと見る向きもあるが、これはまったくの誤りで、実際はクロポトキンの熱心な読者でありマルクス主義とは距離をおいていた。イデオロギーの磁場から離れたところで、自身の思索に基づいて発言し行動されていたのだ。「日本の近現代が置き去りにしているものを拾い集め、それが与えられた社会の中でどのように生きているかに関心がある」。「思想の科学」がマンガの特集を組むと言えば、編集部には徹底的にマンガを読むことを求め、自分はひと月に1000冊でも読めると言ったそうだ。

昨年の秋から冬にかけて、鶴見さんはNHKの番組のため合計8時間以上のインタビューを受けた。聞き手は黒川創さんだったと思う。このインタビューは90分番組のETV特集「鶴見俊輔 戦後日本人民の記憶」として今年の4月に放送された。90分とはいえ、その6倍の時間のインタビューは割愛されたわけだ。製作を担当したテレビマンユニオンは、少しでも多く鶴見さんの言葉を伝えようと、この時のインタビューを再構成してDVDに編集したそうだ。しかし少量生産のDVDは既存の流通では扱ってもらえない。そこで購入者をあらかじめ募り、予約販売というカタチでリリースすることになった。1部3000円。500部の予約が入ると制作に取りかかることができる。購入希望の方は、「鶴見俊輔ロングインタビューDVD予約」として名前、住所、電話番号、メールアドレス、予約本数をテレビマンユニオンの担当者まで伝えると、制作決定後に連絡があり、その後代引きで商品が届くことになっている。

テレビマンユニオン(担当/坂元好江さん、長澤智美さん)
150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山S棟
担当者メールアドレス_sakamoto○tvu.co.jp(○を@にしてください)
FACSIMILE_3-6418-8743
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

閃光少女/「ラブ&ポップ」プロレス ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。