SSブログ

インダストリアルデザイン誕生 [デザイン/建築]

南ドイツ取材の合間、シュツットガルトから電車で約1時間のウルム市に立ち寄り、ウルム造形大学の資料を保管するHfG-Archivを訪ねる。ここはプフォルツハイムのデザイン事務所yellow design在籍の荻原さんに、ぼくがドイツ滞在中にご紹介いただいた機関だ。貴重な所蔵品の多くは現在、世界を巡回中、ここには旧ウルム造形大学図書館の蔵書が整理保存され、大学と縁の深いデザイナーや研究者、例えばグラフィックデザイナー、オトル・アイヒャーOtl Aicherの仕事の記録は、氏が収集した資料から手紙まで、ほぼ完璧にアーカイヴされている。ウルム造形大学HfGは第二次大戦後の1953年に開校し、1968年に15年間の歴史を閉じた。日本人ものべ20名ほど同大学で学んでいる。武蔵野美術大学名誉教授の向井周太郎先生もウルム卒業生の一人だ。大学名にあるゲシュタルトゥングGestaltungとは、芸術でも工芸でもデザインの意味でもない。まさに造形としか訳せない言葉。ウルムデザイン大学やウルム工芸大学という和訳は本当は適切ではないわけだ。
大学校舎の建築を手掛け、初代学長に就任したのはバウハウスで学んだスイス人、マックス・ビルMax Bill。しかし、個人のエモーショナルな感覚を重視するバウハウスの教育手法は、「デザインとは理論と演算に基づく理性の賜物」と考える若きデザイン研究家トマス・マルドナードTomás Maldonadoによって否定され意見が衝突、その結果、1957年にマックス・ビルは学長を辞し同大学を去ることになる。芸術表現と決別した人文科学のモダン「デザイン」の理論は、20世紀の半ば、この南ドイツの大学で構築されたものだった。トマス・マルドナードは後にミラノ工科大学の学長に就任する。


ウルム市の旧市街を見渡す丘の上にウルム造形大学はあった。マックス・ビルが設計した校舎は、現在はウルム大学が供用している。戦後の建築物で最初にドイツの歴史文化財に指定された建物だ。ほぼ同時期に建てられた千代田区富士見の法政大学53年館、55年館(いずれも大江宏が設計)も現役で使われているが、文化財には指定されていない。

The HfG is not just a school where you are educated in a special subject; the HfG is more like a community whose members share the same intentions: bestowing structure and stability upon the world around us.(Tomás Maldonado, «Inaugural speech of the Rector of the HfG,» October 5, 1964)

ウルム造形大学デザイン教育のメソッドは卒業生によって世界に広がり、各国のデザイン教育の基礎となった。現在もウルムモデルズと呼ばれている。ちなみに「ウルムモデル」という単数系の言い方が許されるのは、この言葉を最初に使ったオトル・アイヒャーだけ。企業のコミュニケーションのツールとなるロゴマークやそのアプリケーションを考えるCIの発想も、ウルム造形大学生まれのデザイン思想だ。オトル・アイヒャーは、ルフトハンザ(トマシュ・ゴンダTomás Gondaと恊働)、プーマ、エルコ、ブラウン……などのCIを手掛け、ミュンヘンオリンピックのピクトグラムほか総合デザインを担当している。英文書体のRotisもオトル・アイヒャーのデザインである。

マックス・ビル回顧展についての記事
http://blog.so-net.ne.jp/hashiba-in-stuttgart/2005-10-08

room7さんのウルム造形大学についての記事
http://blog.so-net.ne.jp/room7/2005-07-08

岩手大学教育学部助教授本村健太さんが書かれたバウハウスとウルム造形大学について
http://kenta.edu.iwate-u.ac.jp/KENTA/bauhaus/html/007.html


1964〜1967年、客員教授として招聘されたグラフィックデザイナー杉浦康平さんが、教授就任中に手掛けたデザインワークがそのまま保管されていた。


マックス・ビルが同大学の学生のためにデザインしたウルマーホッカーUlmer Hockerは、現在はヴィトラデザインミュージアムが製造販売している。HfG-Archivに無造作に置かれているウルマーホッカーは、大学で学生が使っていた「本物」だ。

          iconicon
         Ulmer Hocker icon


Max Bill Maler, Bildhauer, Architekt, Designer

Max Bill Maler, Bildhauer, Architekt, Designer

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: Hatje Cantz, Ostfildern
  • 発売日: 2005/09
  • メディア: Perfect



Ulmer Modelle - Modelle nach Ulm. Zum 50. Gruendungsjubilaeum der Hochschule fuer Gestaltung Ulm

Ulmer Modelle - Modelle nach Ulm. Zum 50. Gruendungsjubilaeum der Hochschule fuer Gestaltung Ulm

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: Hatje Cantz Verlag GmbH+C
  • 発売日: 2003/09
  • メディア: Perfect


Typographie

Typographie

  • 作者: Otl Aicher
  • 出版社/メーカー: Schmidt Hermann Verlag
  • 発売日: 2005/11
  • メディア: ハードカバー



The Wings of the Crane: 50 Years of Lufthansa Design

The Wings of the Crane: 50 Years of Lufthansa Design

  • 作者: Volker Fischer
  • 出版社/メーカー: Axel Menges
  • 発売日: 2005/12/30
  • メディア: ハードカバー



円と四角

円と四角

  • 作者: 松田 行正, 向井 周太郎
  • 出版社/メーカー: 牛若丸
  • 発売日: 1998/11
  • メディア: 単行本


向井周太郎著作集―morphopoi〓sis I

向井周太郎著作集―morphopoi〓sis I

  • 作者: 向井 周太郎
  • 出版社/メーカー: 美術出版社
  • 発売日: 2003/03
  • メディア: 単行本




hhstyle.com


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 1

fef

wefsdfdsfdsf
by fef (2007-07-07 11:34) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

南ドイツへよいお年を。 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。