SSブログ

キュウリのことなど [食事]

余裕がある朝はサンドウィッチをたくさんつくって、一食分ずつラップで包んで冷蔵庫に入れておく。朝食用だったり昼食用だったり。2日以内には食べ切りますね。仕事で手を離せないけど、お腹が空いた時はサンドウィッチはホントにありがたい(ただし自分でつくったものに限る)。PCのキーボードやマウスは超不衛生らしいので、ちゃんと手を洗わないとダメです。デスクで食事する人を気をつけましょう。

JRと地下鉄で帰る途中、サンドウィッチの材料を小田急百貨店の地下で探すと、麻布ハムのバラエティバックが700円くらいで、夕方、サンドウィッチ用の薄切りがあるのは紀伊国屋ベーカーリーしかないから、そこで一斤を350円で買う。チーズも買うと+1000円、生鮮食料品コーナーでキュウリが200円。チーズを買わなくても1000円以上は確実。デパ地下は高いね。一方、京王バスの待ち時間に渋谷東急プラザの地下で買うと、ニュークイックのボンレスハムが100g150円くらい、インショップの麻布十番モンタボーでパンを12枚切りでスライスしてもらい280円、キュウリが150円くらいで、合計600円以内で済んでしまう。百貨店の半額だ。サンドウィッチなんてそんなに上等なハムじゃなくても、それなりに美味しいから、どう考えても東急プラザの勝ちだな。近所のスーパーのオリンピックより安い。

もっと高いパンやハムもあるし、もっと安いモノもあるから、まあ、勝ち負けなんてどうでもいいことだけど、とりあえず、これが今のぼくの感覚で、金額の差はそのまま日本の市場の幅なんだと思う。消費係数は収入によって左右されるわけだが、絶対消費係数というのがあって、それはいちばん高収入だった時点で固定されてしまうという説もある。簡単に言うと、一度、良い暮らしをしてしまうと、それ以下の生活はできなくなるというわけだ。お金持ちになると、もう後戻りできない。リッチな人ほどわずかな収入低下で一気に零落する可能性が高い。小室さん家族はいろいろ大変なんだろうなと思う。

なぜ買うのか。なぜ買うのを止められないのか。客観的に見た他人の“消費”ってホントの面白い。無理矢理話をまとめるなら、何ごともほどほどがいちばんということですかね。

     P1010577.jpg

ご近所の方からネギをいただく。これがシャンパーニュの袋の正しい使い方だな。

続きを読む


理想のサンドイッチについて [食事]

最近のサンドイッチって「ダメだこりゃ!」って思うんですよね。今日食べたのも15点だな。

IMG_0123.jpg

子どもの頃からサンドイッチが好きなんだけど、正直言って、いろいろと工夫を凝らした“ごちそうサンドイッチ”ほど、悲しいくらいマズいのが多いと思う。ぼくは今どきのカフェでまともなサンドイッチに出合ったためしがない。コンビニエンスストアで食べたいと思うサンドイッチが棚に並ぶこともない。

そもそも、なんでもかんでもレタスを挟む意味が分からない。サンドイッチって具とパンがぴったりくっついて、片手で手軽に食べられるのが良いところだと思うけど、レタスはくいつきが悪いからパンと中味がバラバラになってしまう。無理矢理くいつきを良くするためにマヨネーズを塗ってるケースが多いけど、これもダメ。パンがマヨネーズを吸ってフヤフヤになったりして、ああ、もう最悪。水分の多いトマトもダメ。BLTサンドとか、ぼくにとっては最悪のサンドイッチだ。そもそもレタスとトマトとベーコンはそれぞれ固さが違うから、一緒に食べるのは無理だろ。一口めでベーコンだけペロンと飛び出してきたり、トマトが落ちたり……。具を挟みすぎて口を大きく開けないと食べられないサンドイッチもダメだな。トーストしてテーブルがパン屑だらけになるのもダメだ。それならトーストと中味を別々に食べればいいのに。そもそもナイフを入れるそばから味が劣化するレタスやトマトを挟んで、無理矢理、冷蔵保存するコンビニのサンドイッチを考えた人は、レタス農家やトマト農家に謝るように。

続きを読む


お好み焼きにウニ [食事]

ご近所友だちで美人のMさんと西新宿5丁目にある「お好み焼き沙和」で、もんじゃ焼きとお好み焼きを食べた。チーズ入り明太もんじゃがバカうま。生ウニを頼むと木箱のまま出てきて、タルタルソースのお好み焼きにウニとわさびを載せてを食べる。もったいないけど、箱で出されるとそんな食べ方でもしないとなくなりません。モダン焼きも食べた。お通しのなめろうもウマかった。食べ過ぎたので遠回りして、1時間くらい散歩して事務所に戻る。

IMG_0072.jpgこれはモダン焼き。こげた麺がぱりぱりでおいしい。

十二社通り沿いには「つちや」という有名なお好み焼き屋さんがある。ヒルトンに泊まる外国人が食べにきたり、外の待ち席が埋まるくらい人気があるお店だけど、「沙和」のほうがぜんぜんおいしいとMさんは言っていた。食通の地元っ子が言うのだから間違いない。「沙和」は確かにおいしかった。

続きを読む


肉を食べる [食事]

公園で缶コーヒーを飲みながら一休みしていたら、大きな木でアブラゼミが鳴き始めたので、どこで鳴いているのだろうと木の下でセミを探していた。そうすると馴染みのノラネコが2匹、日陰の昼寝からよろよろと起き出して、ぼくの隣で同じように木を眺めている。ネコを見ると、ネコもぼくを見て「けけけけ」と鳴く。本当は「けけけけけ」じゃないと思うけど、とにかくそんな声で短い会話を交わして、またぼうっとセミが鳴く木を眺めていた。その翌朝、仕事場に来てみると入り口にセミの亡骸が2体置かれていた。コレはどう考えてもネコからの贈り物だ。これはどうしたものかと思っていたら、向いの駐車場のクルマの上に昨日のネコが寝そべっていて、「にゃー」と鳴いてこちらの様子を窺っていた。これは受け取らないわけにはいかないような気がして、しゃがんでセミを拾い、部屋のテーブルに置いた。そんなぼくの行動を見届けたかどうかは分からないけど、次にクルマの屋根のネコを見た時にはもう丸くなって眠っていた。ネコも気を遣うんだ。

P1010440.jpg

最近、素麺ばかり食べてる。たまには高い素麺でも食べてみようと思い、スーパーでいちばん高いやつを買ってみた。高いと言っても500円くらいだ。さっそく茹でて食べてみたけど普段食べてるのとあまり代り映えしない気がした。でも安い素麺は確かにあまりおいしくない。ぼくの舌はその程度のことなら分かるんだな。ここのところ家で食事することが多い。昨日は豆乳の湯豆腐を食べた。ネギと豆腐しか入れない。豆乳湯豆腐の時は一緒に長ネギを2本も食べてしまう。豆腐とネギを山椒と一味唐辛子を混ぜた塩で食べる。山椒と豆腐はとても合う。大豆の風味とネギもとてもよく合う。ダシ昆布までウマい。とにかくおいしい。前に大平農園で畑の長ネギをそのままポキッと折って、少しだけ塩を付けてまるかじりしながらモエのシャンパーニュを飲んだことがあった。これは最高においしい。穫れたてのネギはすごく甘い。それに冷えたシャンパーニュがよく合うのだ。なんて贅沢。大平農園は完全無農薬なので、畑のモノをそのまま食べても平気なのでした。こんな酔狂なことはもうできないと思う。

しかしこの暑い夏に湯豆腐とはどういう風情だと思われるかも知れないが、鍋は簡単だし、一人暮らしの鍋に季節は関係ないね。その前の日はキャベツ1/4とジャガイモ、ソーセージ、ニンニク一片をチキンブイヨンでコトコト炊いて食べた。これも何だか鍋料理っぽい。ソーセージは小さいのを2本しか入れてないけど、たまに肉っぽいものを食べるとウマいなあとしみじみ思う。それで今日は夏らしくがっつり肉でも食べようかと思い、中野坂上の「てっぺい」というステーキハウスに行った。ステーキハウスと言っても客席はゴールデン街の飲み屋ほどの広さで、あとはオープンキッチンになっている。ぼくは一人でカウンター席に座って、ハラミ肉をバターとニンニクで鉄板の上で焼くアメリカンステーキ200gをゴマだれで注文する。最小グラムだけどこれでも十分がっつりサイズだ。いちばん安いメニューなんだけどこれがおいしい。ハラミは牛肉の輸入が禁止されていた頃も、内臓の扱で日本に輸入されていた。安いステーキ屋はこの輸入ハラミか、ハラミを薄くスライスしたものを貼り合わせてステーキ形に成形した加工品を使っていたそうだ。ハラミ肉には独特の味がある。「てっぺい」でアメリカンステーキを食べると、初めて食べたステーキの味を思い出したりする。「てっぺい」は貴乃花がよく来ていたことでも有名で、今でもよく表に待ち列ができている。中野坂上の人気店だ。

続きを読む


フランス料理 [食事]

先日、六本木ヒルズのクリスマスマーケットの帰り、15年ぶりに飯倉片町の「ヴァンサン」で食事をした。同店のシェフの城悦男さんは銀座の名店「レカン」のシェフを16年務めた方だ。既に還暦を過ぎているのに、今でも1日18時間お店で仕事をされているそうだ。平均睡眠時間は5時間。他の有名フランス料理家とは違い、安易な多店舗展開はせず、城さんは飯倉片町の自分のレストランのテーブルとお皿をしっかりと見守っている。そんな料理がおいしくいただけないわけがない。15年前のぼくには「ヴァンサン」の料理はただおいしいだけだったけど、この年になって改めていただくと、意思をもってつくられる料理というのは文学作品に近いと思った。ごちそうさまでした。コンソメスープは気が遠くなるくらいおいしかった。デザートの後のお茶の代わりに、このコンソメを「ブッフティー」と呼んで頼む常連客もいるそうだ。

フランス料理の料理人は本当に大変だ。覚えなければならないことが山積みで、何事も時間がかかる。外国語の読解力も求められるし、聖書の知識も必要になることがある。しかも知識だけではどうしようもない。経験を積まないと学べないことも多いはずだ。センスだけはどうしようもできない部分もある。普通の社会で取り返しのつかないことは、そうあるものではないけど、家庭料理はともかくレストランの料理は常に「取り返しがつかない」ことと背中合わせだ。なぜなら料理は後戻りができないから。本当に厳しい。そんなわけでフランス料理の料理人は、料理を学ぶ若い人たちには敬遠されているらしい。

続きを読む


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。