SSブログ

Anya Hindmarch [買い物/お店]

ニューしんばしビルのDVD店ではフリオが面陳列だった。売れるかな、フリオ……。
両隣はリタ・クーリッジとチャック・ベリー、ジェリー・リー・ルイスとリッキー・マーティンだ。

アニヤ・ハインドマーチ Anya Hindmarchって、写真を持ち込むとそのプリントのバッグをつくってくれるBe a Bagしか知らなくて、それもかなりビミョーな商品だよなと思っていた。街角のプリントショップや出力センターでも同じようなサービスがあると思うんだけど、それじゃあ嫌なんだよね(まあ、ぼくも嫌だけどさ)。個人的にはミジンコほども興味がないアニヤ・ハインドマーチが、エコバッグでひと騒動起きているみたいで、バカと勘違いにつきまとわれて御愁傷様としか言いようがない。18日にはいろんなショップで発売になるし、19日にはWebでの受注が始まるわけだが、それでも4日前に手に入れたいという前のめりな心は何なんだろうね。ホントによくできた消費者だと思うよ。何でも売れるな、この人たちには。今日買った人はこの4日間でどれだけひけらかすかが命だ。でも普通の感覚なら持ち歩くのも恥ずかしいだろ。ちゃんとエコバッグとして使うのかな。例の“I'm NOT A Plastic bag”(2100円税込)には化粧ポーチとかポイントカードホルダーとか、普段使いのどうでもいいモノを詰めて、コンビニで買い物したら普通にビニルバッグにおにぎりとか入れてもらって、使わないのに割り箸もらっちゃうんだろうね(そこまではしないか、ゴメン)。たぶん今日はいろんな方々のWeblogでこの賛否両論が書かれるんだろう。エコバッグを使うことはフツーに良いことだと思います。ケイト・モスも罪な女だよな。
http://www.fnn-news.com/windowsmedia/sn2007071407_300.asx

“I'm NOT A Plastic bag”の販売については、日本法人では、銀座店は公道に面しているから前日からの行列はご遠慮くださいってアナウンスしていて、前夜に整理券まで発行していた。その整理券を持っていないのにモノは欲しいというずうずうしい人々らが、買えないことに苛立って店の前に屯して「早く解散させてください(意味不明)」とか「誠意を見せろ」って、いつの時代のバカだよ。こういう痛々しい人間と同じ空気を吸ってると思うだけで気分が悪いよ。「おまえさんたちに売るバッグはないよ、とっとと帰んな」ってハッキリと言ってやってくれよ、アニヤ・ハインドマーチ。これこそ21世紀のマーケティングだろ。
http://www.beabag.com/division/environmental_bags.aspx

セレブティご愛用のバッグが云々と喧伝されているけど、アニヤ・ハインドマーチのショップってロンドンとLAとニューヨークを除けば、あとはモスクワとアジアしかないじゃん。いったい誰がターゲットなんだよ。これははっきり言って偏見なんだけど、本当にリッチで目利きのいる都市に出店していないブランドはダメだろう。モスクワは成金の代名詞だぞ。それでもイギリスでは確固たる地位を築いているみたいだし、ぼくが無関心なだけで、他人が本当に好きで買うのなら異論はないけど、情報に踊らされてよく分からないけど並んでいる人や、転売目的で並んでいる人もたくさんいたんだろうね。エコはどんなジャンルでも免罪符になるからさ。ヤフオクで非常識な金額で転売してもエコだから。

昔、西武美術館に「エルメス展」を観に行ったら、長蛇の列で入館できなかった。ホントにスゴイ列だったんだよ。なぜ「エルメス展」に行列? と思って店員に尋ねてみたら、会場でビニル製ケリーバッグ限定発売中だったんだな。ぼくは早々に美術館に入るのを諦めて、カフェでコーヒーを飲んでいた。そうしたらやっとビニルケリーを購入できた疲労困憊のカップルが袋を抱えてやって来た。二人がテーブルに着こうとした瞬間、周囲にいた3人くらいの女に囲まれて「それ売ってくれませんか」「私は3倍払います」「私はもっと出します」だもん。もうお気の毒としか言えなかった。

モノの価値にはいろんな側面があって、稀少とか手に入りにくいというのも確かに価値なんだけど、もともと価値がないモノを“稀少”という本質を伴わない価値で飾り付けて売る商売もあるわけで、エコバッグなんて工場生産なんだからホントはいくらでもつくれるだろうと思ったりするわけだ。こういう意味がないチャームみたいなものは、すぐにコピーがつくられるのがオチだな。今頃、中国あたりがせっせと偽物つくっていて、来週には露店やバッタ屋に“I'm NOT A Plastic bag”が並ぶんじゃないか。

ぼくは巷のエコには懐疑的だ、本質が分からないものが多い。例えばトヨタのプリウスはエアコンを入れると燃費が極端に悪くなる。でもそれは公表されない。電池には寿命があるはずだけど、それも積極的には伝えられていない。クルマはエネルギー効率が悪い道具の一つで、クルマ一台で消費するエネルギーは、平均すると住宅一軒分と同じと言われている。地球環境を考えると余計なクルマを減らすのが、地球温暖化解消のいちばんの近道なのだ。でもそんなことは誰にも言えない。クルマは日本の基幹産業だし、クルマを浪費することでお金も回る。確かにガラスに囲まれた温室みたいな真夏の室内の空気を冷やすなんて。しかも断熱材が入っているわけじゃなく熱は逃げ放題だ。後部座席に人がないくても、仕切りがあるわけじゃないのでまるごと冷やさないといけない。あまりに非効率的。エアコンを使わなければ効率はずいぶんと違うんだろう。車内に熱を貯めないように、太陽光の中の熱線だけを遮るガラスをウインドーに採用しようとすると、今度は警察から許可が出ないらしい。熱線反射ガラスは金属がコーティングされているので、GPSの電波が受信できなくなるからだ。カーナビなどに内蔵されるGPSにはそれぞれ固有の番号が付けられていて、警察はそれで特定のクルマを監視することができる。ぼくたちはいつも誰かに監視されているわけ。金属の代わりにプラスチックを使って太陽熱を遮断するガラスも開発されている。それがクルマに使われるようになると、少しはエネルギー効率はマシになるのかも知れない。

MONKEY MAJIKがGodiegoの「モンキーマジック」と「ガンダーラ」をカバーしていて、iTuneでさっそく買って聴いてみた。MONKEY MAJIKの曲はわが家のヘビーローテーションの一つなんだけど、これはちょっとねえ。ゴダイゴのほうがぜんぜん良いんだよ。ゴダイゴってホントにスゴイな。事実上のファーストアルバムDeadEndが早くiTuneに出ないかなと心待ちにしている。

MONKEY MAJIK×MONKEY MAGIC
MONKEY MAJIK - MONKEY MAJIK×MONKEY MAGIC - EP - MONKEY MAGIC

Gandhara/MonkeyMajik
MONKEY MAJIK - MONKEY MAJIK×MONKEY MAGIC - EP - ガンダーラ -movie ver.-

Monkey Magic 2006/Godiego
Monkey Magic 2006

Gandhara/タケカワユキヒデ
Takekawa Yukihide & T's Company - Gandhara (Tantra Version) [English Version] - Single - Gandhara (Tantra Version) [English Version]


フリオ・イグレシアス―自伝 天国と地獄の間

フリオ・イグレシアス―自伝 天国と地獄の間

  • 作者: フリオ・イグレシアス, 与五沢真知子
  • 出版社/メーカー: CBS・ソニー出版
  • 発売日: 1982/10
  • メディア: 単行本


ベリー・ベスト

ベリー・ベスト

  • アーティスト: フリオ・イグレシアス
  • 出版社/メーカー: Sony Music Direct
  • 発売日: 2003/10/22
  • メディア: CD


DEAD END

DEAD END

  • アーティスト: ゴダイゴ, GODIEGO
  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 1994/07/21
  • メディア: CD


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

デリヘル摘発スキンケア ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。